研修・教育

専攻医体験談(福田 開人先生/肝胆膵外科)

福田 開人先生
肝胆膵外科

アカデミック(学究的)な環境に触れる機会をもてます

福田 開人先生
前期外勤地:千葉県旭市

東大外科プログラムに決めた理由

圧倒的な連携病院の数、そして東京大学病院をはじめ、関連病院各所にそろった指導者(先生方)の知名度の高さです。
初期研修病院としてはいわゆる「有名、人気病院」、そして後期研修病院として「手術を沢山できる病院」として名高い病院がいくつも協力病院として名を連ねている後期研修プログラムは日本全国さがしてもこのプログラムしかないです。また、このプログラムのもう一つの魅力は東大病院で早期から研修し、アカデミック(学究的)な環境に触れる機会をもてることです。外科専門医をとるには手術数だけでなく、手術を客観的にとらえ、未来の患者さんがより良い医療を受けることができるよう学会発表や論文など、発信も重要と思います。その圧倒的な症例数をもとにして、アカデミックな研究教育機関としての質が高いと思いました。3年間の東大外科プログラム期間のうち、大学病院に所属した6か月の間に多数の学会報告の場を得ました。これは、外科専門医を取得するのに3年間は十分すぎるほどでした。

東大プログラムに決めるにあたり、心配だった点。プログラムの欠点。

私は医師3年目の最初の6か月が大学病院でした。一番の不安は、同期新米外科医と「執刀医」としての経験症例数に最初差がでることです。東大病院に所属する最初の半年間は、市中病院とくらべるとほとんど執刀する機会はありませんでした。半年の東大研修を終えたのち、市中病院を開始したときは、同期新米外科医との経験の差を強く感じ辛かったのはよく覚えています。しかしその後、多数の症例を経験することができ、外科専門医を取得する3年という期間としてみると当初は焦りすぎでした。

前期外勤の研修の状況

手術、救急外来、新患外来、病棟など、医師業務として必要なあらゆること担いました。初診から患者さんの診察を行い、診断を下し、治療方針を決めます。術後も外来でフォローを続け、必要とあら化学療法の導入、再発などで手術が必要であればその治療計画もたてました。海外での学会発表をする機会もいただき、とても充実した研修でした。

経験した手術件数:術者243例、助手341例(2年半)
術者としての執刀例は
開腹胃切除、腹腔鏡下/開腹大腸切除、肺部分切除術
膵頭十二指腸切除、肝切除、脾摘
乳腺切除、甲状腺切除、
ヘルニア、胆嚢摘出(腹腔鏡/開腹)、虫垂切除、イレウス解除、腹腔内出血、外傷、その他緊急手術多数

研修医の先生にメッセージ

3年目以降の人生設計を企てるのは非常に難しいことだと思います。それは選択肢が多すぎて先が見えづらいからだと思います。本プログラムは、沢山の人たちと出会うことができ、いろんな人生に触れる機会をもてます。なかなか先が見えづらいのが外科医人生のはじまりだと思いますが、本研修プログラムを選択し様々な人と出会うことで、しっかりとしたレールを敷き、明るい外科医人生を歩むきっかけを与えてくれるのは間違いないです。
外科医を目指している研修医の先生! ぜひ我々にご連絡をいただければと思います。

専攻医体験談一覧へ

ページの先頭